▲
【開催延期】立川志の彦の久良三落語会 午前の部
—————
【開催延期のお知らせ】
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染症拡大の影響を受け、
2月29日に開催を予定しておりました「立川志の彦の久良三落語会」を
延期することにいたしました。
「立川志の彦の久良三落語会」の開催を楽しみにしてくださっていた皆様におかれましては、
大変心苦しくありますが、ご理解・ご協力、賜りますようお願い申し上げます。
延期時期に関しましては、4月以降の開催を予定しております。
日程が決まり次第お知らせいたします。
—————
参加される方は以下のURLより参加申し込みをお願いします。
>>>https://shinohiko-ngo05.peatix.com/
2017年より「くらやみ落語」を名古屋で開催してきたそうぞう室の落語企画。
今回も、前回同様、蕎麦屋の久良三さんでの「くらやみではない落語」開催です!
落語といえば、扇子を使った噺の想像を掻き立てる演出も楽しみのひとつですよね。
特に「麺をすする音」は聞いたことがある方が多いのではないでしょうか。
麺をすする演目を楽しんだ後に、実際に麺を食べて五感をフルに使って落語を楽しみませんか?
今回は落語のみをお気軽に楽しめる午前の部もご用意しました。
初めての方もお気軽にどうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ゲストプロフィール】
立川志の彦
1983年5月28日生まれ。
幼少の頃から大学までサッカー一筋。
師匠立川志の輔の落語に出会い衝撃を受け, 公演先の名古屋まで
練馬からヒッチハイクで向かい入門志願。
2007年10月 立川志の輔に入門。
2014年4月二ツ目昇進。
毎月渋谷にあるミニシアターUPLINKにて開催する『立川志の彦落語会 in UPLINK』は、落語好きにとどまらず普段落語に馴染みのない方や若い世代のお客様も足を運ぶ気軽に落語を楽しめる公演。子どもから大人まで落語の楽しさを伝えるために日々精力的に様々な場所で活動中の若手落語家。
毎年夏に視覚障害者の可能性を広げるNPO法人モンキーマジックと共催して真っ暗闇で落語を聞く「くらやみ落語」をco-ba shibuya にて開催している。
▼志の彦HP
http://shinohiko.com/
▼Facebbok
https://www.facebook.com/shinohiko.t
▼Twitter
https://twitter.com/shinohiko_t
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Deprecated: Function get_magic_quotes_gpc() is deprecated in /home/users/0/lolipop.jp-dnu/web/sozoroom/wp-includes/formatting.php on line 2045
立川志の彦の久良三落語会 午前の部
■開催日時:2020年2月29日(土) 午前の部 9時45分 開場/10時〜12時
■場所:久良三(KURAZO) 名古屋市中区錦3-14-29 TEL:052-971-2387
■ゲスト:立川志の彦(落語立川流 立川志の輔一門)
■定員:各35名
■参加費:午前の部2000円
※演出の都合により、途中入場の受付を制限させていただく場合がございます。
※未就学児童のご入場はご遠慮願います。