▲
RE:Cha / Sho 新しい抹茶と書道の良い時間
「茶」と「書」
は、日本古来の文化であり、茶道、書道といった芸道でもありますが、それを現代において新しい解釈で活動する方がいます。
「茶」の活動をしている株式会社南山園、神野名々美さん。
西尾抹茶の製造元で営業をしており、茶の新しい楽しみ方を模索し提案されています。
神野さんがなぜお茶を扱う会社で働くことになったのか?
そして、新しい「茶」の解釈と楽しみ方とは?
南山園さんの、実際に泡立てた抹茶を用いた抹茶ハイや、抹茶ミルクを楽しみながらお話を伺います。
「書」の活動をしているshodo cafe、川本泉さん。
3歳から書道を始め、現在は名古屋の様々なカフェで美文字を目指すボールペン字講座を開催しています。
川本さんが広げている美文字の教えとは?
そして、新しい「書」の解釈と楽しみ方とは?
川本さんが開催しているボールペン講座を実際に行いながら、お話を伺います。
開催場所は、今春、オープンしたばかりの施設、「那古野ハウス」内、なごのや(旧西アサヒ)別館ラウンジです。
那古野ハウスには、ゲストハウスのなごのや(旧西アサヒ)別館や、ボルタリングハウスノットが入居しており、円頓寺商店街の新たなスポットとして注目されております。
本イベントはなんと、こちらのラウンジで開催されるイベント第一号です!
イベントと一緒に那古野ハウスのラウンジも楽しんでいただけたら幸いです。
Deprecated: Function get_magic_quotes_gpc() is deprecated in /home/users/0/lolipop.jp-dnu/web/sozoroom/wp-includes/formatting.php on line 2045
RE:Cha / Sho 新しい抹茶と書道の良い時間
開催日時:2018年4月22日(土) 14時00分 ~ 16時00分
場所 :那古野ハウス内ラウンジ(ボルダリング ハウス ノットと同じ建物です)愛知県名古屋市西区那古野1-35-13
料金 :2500円
事前予約:http://re-chasho.peatix.com
定員 :15名
【スケジュール】
13:45 受付開始
14:00 挨拶、イベントスタート
14:05 新しい抹茶の話
14:25 新しい書道の話
14:45 日本の文化を新しい解釈で深めるクロストーク
15:00 抹茶ドリンクで乾杯、習字ワークショップ
抹茶ドリンク交流会(抹茶ハイ、抹茶ミルクをご用意)
16:00 終了
ゲストプロフィール:神野名々美(株式会社南山園 営業)
愛知県生まれ愛知県育ち
高校時に青年時代のチェゲバラに憧れて、国際協力の道へ。国際交流を通じて地球にいるすべての人が同じ[地球人]ということに気づき、それが軸になる。
卒業後はタイで日本語教師として海外生活を送る。
帰国後は改めて日本人としてのアイデンティティを見出すため、抹茶メーカーの営業へ。
ゲストプロフィール:川本泉(shodo cafe 主催)
名古屋生まれ名古屋育ち
書家の母の元3歳から書道を始める。
24歳で書道会を編入し、正筆会と春墨会に所属。日展作家の師の元、26歳で漢字・かな・実用の書・硬筆・調和体全てで師範を取得。中日書道展、道風展、読売書法展、正筆展などに作品を出品して毎年入賞を重ね、正筆会の理事を取得。2016年からshodo cafeとして名古屋のカフェを拠点にボールペン字講座を開催しながら現在活動中。
企画:そうぞう室
「ナゴヤの視野を5°広げる」をコンセプトに、
名古屋の街と人をもっとクリエイティブにするべく、モノを作る創造力と、考えや思いを巡らす想像力を育てていくことを目的とした研究室です。
https://www.facebook.com/souzoushitsu/?ref=ts&fref=ts
モデレーター:久保田充(そうぞう室)